肘掛けが固くて痛いので....。
パオは鉄パネルがむき出しである、肘掛けもプラスチック製でクッションはない。
自分が毎日使っていたHARAチェアのニーチェAという椅子の肘掛けが壊れた
ので一部を利用して運転席の肘掛けに加工した。しかしこれには後日談があった。
販売店に肘掛けをパーツとして注文して来たのは壊れたアームの部分だけだった。
肘当ての部分は別パーツで販売されていたのである。結局2度注文して高く付いた。

HARAチェアのニーチェAの左手の肘掛けが折れてしまった。

肘掛けを外してボルトと出っ張りをエアーソーで切り取る。

アルミで車体に取り付けるアダブターをつくる。

パオ純正の硬い肘掛け。

取り外す。

製作したのを取り付ける。シートを前倒ししたままだと干渉するので注意。

とにかく運転が楽になった。もっと早く考えれば良かった。